リケジョあぼし
「しっかりプロフィールを作りこんで、写真も頑張っているけど売れないです」
「パンツ売り子のプロフはこう考える!は読んだけど、なかなか難しいです」
といったご質問をいただくことは多いです(みなさんご質問ありがとうございます
)
そこで今回は、出品するときに見落としがちな売れないポイントを書いていこうと思います
あわせて読みたい≫ パンツ売り子が売れないプロフィールのポイントは○○○だった!
もくじ
プロフと商品のイメージが違うと売れにくい
リケジョあぼし
- 設定はセクシーなのに、商品は可愛い
- 設定は可愛いのに、商品はセクシー
こんな感じで、プロフィールの設定と商品のイメージが違うと、売れにくいです
プロフと商品のイメージが合っている例
実際に、売れやすいプロフと商品の組み合わせを見ていきましょう
セクシーな受付嬢
セクシーな受付嬢×セクシーな商品
こちらは、違和感なく見れると思います
大人っぽいセクシーな商品なので、セクシーな受付嬢の設定と相性がいいんです
可愛らしい学生
可愛らしい学生×可愛らしい商品
こちらは、女の子らしさが前面に出ていますね
可愛らしいイメージの設定に、可愛い商品なので、可愛いの掛け算になってますw
リケジョあぼし
それぞれのキャラの推しポイント(可愛い、セクシー)を押し出せていると思います
こんな感じで、おんなじ要素を掛け合わせると、キャラ立ちしやすくなって、売れやすくなります
プロフと商品のイメージが違う例
あんまりよくない設定と商品のイメージの例を見てみましょう
セクシーな受付嬢
セクシーな受付嬢×可愛い商品
このプロフィールは、違和感がありますね
受付嬢のイメージは、セクシーで大人っぽいのに、可愛い商品ばっかりなので、違和感があるんです
可愛らしい学生
可愛らしい学生×セクシーな商品
こちらのプロフィールも、違和感満載ですね
可愛らしい学生なのに、大人っぽいセクシーな商品なので、違和感があるんです
まとめ・購入者の期待に応えることが大事
「思ってたのとなんか違う」と、購入者がならないようにしていくのが大事です
そうするためには、プロフィールの設定と商品のイメージを統一してあげるといいですね
リケジョあぼし
ギャップをうまく説明できれば、逆に売れやすいのですが…
統一感を出す方が簡単です
あわせて読みたい≫ パンツ売り子が売れないプロフィールのポイントは○○○だった!
[…] 意識してますか?プロフィールと商品のイメージが違うと売れない […]